Loading...

介護サービスの利用方法

1. 申請する

申請の窓口はもとす広域連合または市役所の各分庁舎窓口です。
次のところでも申請の依頼ができます。
【地域包括支援センター・居宅介護支援事業者・介護保険施設】

申請に必要なもの

・要介護・要支援認定申請書

 ※記入上の注意

       ・介護保険の被保険者証

       ・医療保険の被保険者証(写しを添付するか、保険者名等を記入)[令和4年4月1日以降]

      ※40~64歳の方は、医療保険の被保険者証(写し)の添付が必要です。

       ・かかりつけ主治医の氏名・病院名・所在地・電話番号を記入する欄があるので確認してください。

2. 要介護認定

訪問調査

 心身の状態を調べるために、本人と家族などへの聞き取り調査を行います。
→医師の意見書→コンピューター判定(一次判定)

介護認定審査会(二次判定)

訪問調査の結果と医師の意見書をもとに、保健、医療、福祉の専門家が審査します。

認定(判定内容)

介護を必要とする度合い(要介護状態区分)が認定されます。

  • 要支援1・要支援2
  • 要介護1・要介護2・要介護3・要介護4・要介護5
  • 非該当 

3. 認定結果の通知

原則として申請から30日以内に、もとす広域連合から認定結果が簡易書留郵便にて通知されます。
認定結果によって、利用できるサービスの種類やケアプランを作成する業者、介護保険で認められる月々の利用限度額などが違います。

4. サービス開始

必要に応じたサービスの利用をすることができます。

お近くの地域包括支援センターや居宅介護支援事業所にご相談ください。

下記のバナーやURLから地域包括支援センターや居宅介護支援事業所の検索ができます。

   

kouiki v4.png

 

 URL:https://carepro-navi.jp/motosukoiki

 

5.居宅(介護予防)サービス計画の作成を依頼する場合

介護保険のサービスを利用する場合、一部のサービスを除いて、居宅(介護予防)サービス計画に基づいてサービスが提供されます。この計画の作成については専門性が高いため、居宅介護支援事業者・介護予防支援事業者に依頼することが可能です。

事業者に計画作成を依頼する場合、その旨をあらかじめ、もとす広域連合に届け出る必要があります。

詳細については、こちらのページをご確認ください。

 

お問い合わせ

介護保険課

TEL : 058-320-2220(保険係)/ TEL : 058-320-2221(認定係)/ FAX : 058-320-2265